

なんてこともあり得ます。

・ダメージが不安
・色落ちがどうなるかわからない
・綺麗な色になるか不安
ブリーチ毛には『塩素除去効果』のあるミラブルプラスのシャワーヘッドで色落ちを防ぎましょう。
毎日使うシャワーを変えないのは、髪を綺麗にする時間を失っているのと同じです。
損しないためにも、ワンランク上の『浴びるだけ美容』で綺麗になりましょう。
- 
																											  
- 
															ミラブルplusの使い方を徹底解説【リファとの比較もあります】続きを見る 
\今だけ限定で5000円分のギフト券プレゼント/
30日返金保証と5年間の保証付き
目次
ブリーチとヘアカラーの違い

| 
 ブリーチ | 
 ヘアカラー | |
| ダメージ | △ | ○ | 
| 色持ち | △ | ○ | 
| 色落ちのキレイさ | ◎ | △ | 
| できる色の種類 | ◎ | ○ | 
ブリーチのメリット、デメリット



インスタグラムで見るような、綺麗な外人さんの金髪もブリーチによって作られている場合が多いです。

ヘアカラーのメリット、デメリット

ヘアカラーとは、髪に色を足す施術です。
色を入れる際にメラニンをけずるので、明るくもなります。
ブリーチほど明るくはなりませんが、それもメリットです。
会社が厳しくても出来るでしょう。


どの色で染めてブラウンベースになるので、ハイトーンにしたい人には物足りなさもあるかもしれません。

最近ではイルミナカラーやアディクシーカラーで染めればブリーチなしでも透明感をだせる様になりました。
こんな人はカラーがオススメです。
・ダメージレスにブラウン系のカラーを楽しみたい
・会社が厳しい
・色落ちが黄色くならないほうが良い
逆にこんな人はブリーチしましょう。
・ブラウンから抜け出したい
・デザインカラーに挑戦してみたい
・大きくイメチェンしたい
よく聞くダブルカラーとは?

よく聞く『ダブルカラー』も説明していきましょう。
ダブルカラーはその名の通り、1日に2回カラーをすることです。
ほとんどの場合は、ブリーチをしてからヘアカラーをする。といった流れのことを言います。


そもそもブリーチとカラー同じ日にやってもいいの?

もちろん問題ありません。
金髪で数日過ごすのはもはや、バツゲームです。
ケアブリーチや処理剤、イルミナカラーなんかの傷まない組み合わせでよりダメージレスに仕上げることができます。


どの施術もそうですが、全くのノーダメージということはあり得ません。
多少のダメージと引き換えに『美』を手に入れるものです。
ブリーチ用のホームケアは充実させましょう。
- 
																											  
- 
															ブリーチ毛のケア用品フルセット5選 / シャンプーからアイロンまでこれさえ揃えれば完璧続きを見る 
ダブルカラーでブリーチなしはあり?

ブリーチなしのダブルカラーもありです。端的にいうと、ヘアカラー×2です。
1回目のカラーで明るくして、濃い色を入れる。
こうすることでブリーチほどではないですが、透明感のあるカラーにすることができます。

ブリーチ無しなので
・ダメージレス
・金に抜けない
・頭皮がしみづらい
こんなメリットがあります。
デメリットは、ブリーチほど色の種類は選べないということです。
ブリーチに踏み切れない人は、ブリーチなしダブルカラーで透明感を出しましょう。
- 
																											  
- 
															ブリーチなしカラーでミルクティーは騙されています。【ブリーチなしで出来るカラーも紹介】続きを見る 
ダブルカラーではケアブリーチは必須
 ブリーチをする上で気になるのは、『ダメージ』では無いでしょうか?
ブリーチをする上で気になるのは、『ダメージ』では無いでしょうか?

ただトリートメントや処理剤を使った施術方法や、薬剤のパワーコントロールである程度ダメージを抑えることは可能です。
僕がサロンワークで使う、こだわりの処理剤を紹介しています
- 
																											  
- 
															前処理剤とか、ケアブリーチって効果あるの? / ボクが使っている商材を例に教えます。続きを見る 
1番大事なのはケアブリーチを使った施術です。
ブリーチのダメージをかなり抑えることができます。
ケアブリーチなら2〜5回ブリーチを繰り返した髪でも、サラツヤな状態を維持できます。

ホームケアも必須です。
シャンプーやトリートメントもブリーチ毛に対応できるものにしないと、パサついたり、切れ毛を抑えられなくなってきます。
- 
																											  
- 
															切れ毛改善トリートメントはKGケラチントリートメント1択【今なら1000円お得に買える!?】続きを見る 
- 
																											  
- 
															ブリーチ毛に最適な至高のシャンプー見つけました / ハホニコのケラテックスがオススメな3つの理由続きを見る 
気になるブリーチとカラーの値段

ブリーチとカラーは料金が変わります。
もちろんダブルカラーになっても値段は変わります。
それぞれの料金と、ダブルカラーの料金も見ていきましょう。
ブリーチの料金は?

ブリーチの料金ですが6000~8000円ほどのとこが多いです。(※都内平均)
これはブリーチのみになります。
ダブルカラーになると15000~20000円ほどです。


お店によってロング料金が出てきたりとか、ケアブリーチで2~3000円かかるところもあります。
ブリーチ回数が増えれば、ブリーチ料金がさらに上乗せされます。
ブリーチ2回になると25000円ほどかかるでしょう。
ヘアカラーだけの料金は?

ヘアカラーだけなら4~8000円ほどが多いです。(※都内平均)
通常のカラーなのか、イルミナ、アディクシーなんかの高級カラー剤なのかによっても変わります。
ブリーチなしのダブルカラーの場合はこの料金×2になります。


ホットペッパーの新規クーポンを使えば、お得にできる場合もあるので探してみましょう。
料金についてはこちらも参考にしてください。
- 
																											  
- 
															美容室の料金がそれぞれ違う5つの理由 / 同じメニューでも料金が違う理由続きを見る 
ブリーチはハゲる原因になる?

ブリーチはハゲる。と風の噂が流れてきますが、それは本当でしょうか?
真実を知らないと、ブリーチデザインを安心して楽しめなくなります。
ネットの噂では無く、正しい情報を選択しましょう。


未来のあなたの髪を守るためにも知っておきましょう。
- 
																											  
- 
															ブリーチはハゲると思われている5つの真実【知らないと損をするブリーチと薄毛の関係性】続きを見る 
\自宅でオンライン診療。初月無料/
今日のおさらい
 ブリーチは何も悪ではない
ブリーチは何も悪ではない

恐れずに可能性を信じてやってみませんか?
医者、学校教師、画家それぞれがプロのように美容師も髪の毛のプロなんです。

長年培った薬剤や毛髪知識は半端じゃないです

今回の記事もまとめます。
ポイント
・ブリーチは色を抜く
・ヘアカラーは色を足す
・ダブルカラーは色を抜いた後に色を入れる
・ケアブリーチやトリートメントを使いながら施術すればダメージは抑えられる。
この記事を見て少しでもブリーチに対する苦手意識がなくなってくれればと思います!
メラニン!削ってこー!!
ご予約はこちらからでも

『ブリーチマイスター』
遠藤 拓馬
nico...高田馬場所属 副店長 カラーディレクター
ヘアケアマイスターの資格を活かした『色落ちしても綺麗』なダメージレスブリーチを得意としています。
高田馬場エリアで美容室をお探しの方は1度、足を運んで見てください。
マンツーマン接客で、カウンセリングから仕上げまで責任を持って担当させていただきます。
20代後半〜50代の方まで、幅広く担当させていただいています。
施術メニュー
・カット ¥4400
・カラー ¥4400〜8800
・ダブルカラー ¥17050
・ホワイトハイブリーチ(ブリーチ2回) ¥24750
・トリートメント ¥3300〜6600
記事がいいと思った方は是非、SNS等で拡散していただければありがたいです!
インスタグラムでも日々のお客様のスタイルをUPしているので気軽にフォローしてください。
それじゃまた〜
 
		
	 
			


 
																							